「ハイブリッドレシピ」について、あなたは聞いたことや試したことがありますか?身近にある食材を足し算して別の味を生み出すレシピは、まるでマジックのよう!?話のネタに持って来いですよ♪
(1)あずきバーと雪見だいふくでおしるこ
「餅系アイスと小豆アイスをミックスしておしるこを作ってみよう!」
そんな試みをレビューしてくれているのが、ブログ『afurekaetter』の《あずきバーと雪見だいふくでおしるこやってみた。》の記事。
あずきバーをレンジで溶かし、雪見だいふくを餅の代わりにすれば、アイスがおしるこに早変わり!?
見た目は本物のおしることほとんど変わりません。果たしてそのお味はいかに…?
管理人のあふれかえる杉本さんがリアルな感想を食レポしてくれているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪
【参照元】
http://afurekaetter.blog.jp/archives/1048587723.html
(2)おもしろ食べ合わせで新しい味を発見!
「バニラアイス」+「醤油」でみたらし団子の味がする!?
そんな遊び心ある食べ合わせ実験のことが書かれている、《絶品!?おもしろ食べ合わせで新しい味を発見!》という記事。
「メロンパン」+「マヨネーズ」=? 「コーヒー」+「コーラ」=?
記事には、上記を含めた10以上の食べ合わせ検証結果が報告されています!「嘘でしょ?」と言いたくなる驚きの内容をぜひご覧ください♪
紹介されている食べ合わせは身近な食材で試せるものばかり☆不思議な味のイリュージョンを、自分自身で体験してみてはいかがですか?
『104web』は、さまざまないいモノを紹介しているサイトです。
スタッフが話題のモノを徹底調査する「モノモノ調査隊」では、USJ情報・食ブームなど旬のネタについて語られています。
気になる面白情報が満載なので、ぜひ一読してみてくださいね。
【参照元】
https://www.104web.com/team/015/
(3)みかん・焼き海苔・醤油でうにorいくら
お寿司の定番ネタである「うに」と「いくら」。
この海の幸に似た味をフルーツで再現できることをご存知ですか?
使う食材は、みかん・焼き海苔・お醤油の3つ!
この情報をキャッチしてトライした感想が、ブログ『三ヶ日製菓ブログ』の中の《みかんの知られざる可能性》という記事に書かれています。
まだ挑戦したことがない方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょう?
思わず試してみたくなるかもしれませんよ☆
この記事を書いた三ヶ日製菓さんは、丹精込めた手作りお菓子を販売しているお店です。
ブログ内でお店のお菓子や和菓子職人さんの現場などを紹介されていますので、グルメに関心をお持ちの方は注目してみてくださいね♪
【参照元】
http://mikkabiseika.hamazo.tv/e6613144.html
(4)芋ようかんとバターでスイートポテト
「ようかん」+「バター」=スイートポテト
この組合わせ、あなたは試したことがありますか?
《芋ようかんのレシピ。バターを加えて、スイートポテトのような味わいにしました。》という記事には、上記の組み合わせをもとにしたスイートポテト風味のスイーツレシピが掲載されています。
代表的な和菓子と洋菓子に欠かせないバターが奏でるハーモニーの結果は…。
このレシピを紹介してくださったやまでらくみこさんのブログ『やまでら くみこ のレシピ』には、料理レシピ以外にもお掃除や片付け、アートに関するお話が綴られています。
普段の生活に活かせる内容が書かれていますので、読み応えがありますよ☆